熱いぞJ2スペシャルです
ジャンクSPORTS注目の記事は、J1とJ2の収入の違いとは?ユニホーム枚数から違うです
現在日本プロサッカーリーグにJリーグには39都道府県55チームがあります
チームの実力で分けられたJ1.J2.J3の三つのカテゴリーでリーグ戦が行われています
今回特集するのはJ2です
J2にはJ1に負けないくらいのすごい選手がたくさんいるんですよ
J2だからと言って侮ることなかれJ2は一流選手が多数在籍しています
日本サッカーレジェンドキングカズこと三浦知良選手やワールドカップで活躍した松井大輔選手や田中マルクス闘莉王選手や大黒将志選手など元日本代表が多数在籍しています
坪井慶介
玉田圭司
前田遼一
佐藤寿人
工藤壮人
今年1月のアジアカップ日本代表でも槙野選手や乾選手など日本代表23人中13人がJ2経験者です
あの香川選手もJ2でプロデビューJリーグ出場125試合中114試合がJ2です
日本でのキャリアをほぼJ2で過ごし世界へと巣立ったのです
さらにJ1とJ2の実力差も縮小してきておりJリーグ開幕時から参加している10チームオリジナル10の中でもJ2を経験していないのは2チームだけです
鹿島アントラーズ
横浜マリノス
今夜はそんなJ2の現役選手や経験者が大集結
選手もサポーターも熱いJ2です
しかしJ1とは色々な面で大きな違いがあります
JリーグのJ1とJ2の収入の違いとは
松井大輔選手(横浜FC)
「J2はユニホームが2枚しか支給されない
J1だと半袖と長袖があります
J2だと半袖が2枚だけの支給です
ユニホーム交換すると給料天引きになるんですよ
J1は枚数が違う」
南雄太選手 (横浜FC)
「古くなったモデルが次の年新しくなるじゃないですか
そうするとJ1は着たやつ全部もらえるんですがJ2は一枚だけくれてもう1枚とかは育成の下の下部組織の子たちに回します
私の息子が同じキーパーで育成にいるんですけど息子がそれをもらって家に帰ってきました」
大前選手
「大宮は8枚あります
長袖と半袖が4枚ずつあります」
大山選手(大宮アルディージャ)
「お給料面ではちょっとわからないですけどスタジアムとかは日本で初めてのサッカー専用スタジアムなんで相手の選手から羨ましがられます」
J1とJ2の収入の違いとは?
平畠啓史さんはお笑い芸人でありながら年間300試合を観戦する超Jリーグ通です
そんな平畠さんに説明してもらうのはJ1とJ2の収入の違い
平畠さん
「まずは優勝賞金J1が3億円でJ2が2000万円です
優勝と関係なく全チームがもらえるリーグからの分配金というのがありましてJ1は3.5億円でJ2は1.5億円です
これくらい差があります」
さらにJ1のチームがJ2に降格するとメディアに取り上げられるのが減りスポンサーも観客も減ってしまいます
平畠さん
「なのでチームの平均収入J1だと40億円ですがJ2だと14億円でほぼ3分の1です」
大宮や千葉の様に大企業がスポンサーについているチームとそうではないチームがあり運営状況はチームによって違います
大宮アルディージャはNTT東日本など
ジェフユナイテッド市原千葉はJR東日本など
浜田雅功
「本間選手水戸はあまりお金ないってこと?」
本間選手(水戸ホーリーホック)
「そうっすよね
あんまり言いたくないですけどこの業界の人ならみんな知ってることですかね
僕たちお金無いようなチームって自分たちでスポンサー探してチームにつなげたりしたりとかそういうことをベテランはしなきゃいけない」
髙田社長
「私は、そういう常識を破って見たいJ2になってもJ1と変わらないチームを作っていく方向をJリーグは目指さないといけないというふうに思ってます」
J1とJ2他にも大きな違いが
驚異の反射神経でビッグセーブ連発昨シーズンJ2の10位水戸ホーリーホックのGK本間選手41歳
1999年浦和レッズから水戸ホーリーホックに移籍それから現在に至るまで水戸ホーリーホック一筋20年でJ2を舞台に戦い続け2014年には史上初J2通算500試合出場を達成しました
なおも最多出場記録更新中のまさにJ2のレジェンドです
そんな本間選手はチームの垣根を越えて敵チームのサポーターにも大人気です
何と去年には40歳の節目のシーズンに密着したドキュメンタリーDVDも発売されました
水戸ホーリーホックで21年目を迎えた今シーズンも本間選手はJ1昇格の夢をつかむために戦っています
浜田雅功
「その間にJ1のチームに行きたいという気持ちは?」
本間選手
「水戸に来た当時はかなりありましたが長くいるうちに地元でもあるので水戸ホーリーホックでJ1に行きたいです」
コメント