今日のがっちりマンデーは儲かるマニアック食品スーパーです
ちょっと変わったスーパーが都内を中心に増えています
全然見たことのない商品がたくさん並んでるとか、全部同じに見えるけどなんでこんな種類があるの? みたいなお店が増殖中です
①富澤商店
世田谷区玉川高島屋
地下1階食品フロアにあります
ぱっと見は普通の食品スーパーって感じですが何がマニアックなのか
ここの棚には粉しかならんでいません
違う棚には小豆しか並んでいません
チョコレートも袋に入ったのがたくさん並んでいます
ここは何の店なんですか?
スタッフ
「 お菓子やパンの食材を売っているお店です
プロの方が使っている材料を小分けして一般のかたも使えるというコンセプトの店になってます」
このお店に元々は町の和菓子店やパン屋に食材を卸していました
その食材を小分けして一般の人でも買えるスーパーを作りました
というわけでお店に並んでいる小麦粉はお菓子に向いている薄力粉やパンを作るように強力粉
すいとんやお好み焼きに合う中力粉など
小麦粉だけで100種類以上取り揃えています
他にもお菓子のトッピングなどに使うナッツ類は90種類
チョコレートは基本とかして使うタイプを70種類
スタッフ
「 お客様がひとつ試してみて違う味も試したいという時に普通のスーパーだとないんですね
我々だったら何個もありますと紹介ができますそこが我々の一番の強みです」
これでもかと種類を増やすことでここに来たら必ずお目当てのものが見つかりますよとお客さんにアピールできるって訳です
食材だけでなくクッキーを焼くときの型わくもたくさんあって熊の型枠だけで5種類もあります
普通のスーパーは売れ筋の商品だけを集めて幅広い世代の人がターゲットです
富澤商店は手作り派の主婦がターゲットです
絞り込んでめちゃくちゃ深いです
でもこれだけ種類が多いと1個も売れてませんなんて商品も出てくるような
スタッフ
「 もちろん売れないっていうのもあります
業務用で売れるルートがあるので小売では少なくても大丈夫という形になります」
元々は街のお菓子屋さんとかパン屋さんにおろす食材をまとめて大量に仕入れたもの
仕入単価も抑えられるからそれを小分けしたものが店頭で売れなくても大した問題にはならないです
それよりも富澤商店の一番の問題は手作りにこだわるお客さんがこの先減ってしまうかもしれないってことです
ということで定期的にお店で行われているのが、お菓子の調理教室を無料で行っています
富澤商店はトミーズという店名を変えながら全国に65店舗展開中です
その年間売り上げはここのところずっと右肩上がりで2016年は114億円です
トミーズは手作りニーズにこだわってガッチリ!!
②Picard
中目黒山手通り沿いにあります
美食の国フランスから昨年秋にやってきたピカールです
店内に入るとコンビニのアイスケースみたいなのがずらりと並んでいます
中には料理写真のついた箱がぎっしりです
このお店はどんなマニアックな商品のお店何でしょうか?
スタッフ
「 フランスから参りました
冷凍食品専門店です
ここにある商品フランスを中心としたヨーロッパからの輸入冷凍食品です
ピカールはヨーロッパ店舗数1000店舗以上ある 冷凍食品の専門店なのです
年間売上も1700億円です
気になる商品を見てみると
冷凍サーモンのパイ包み焼き3219円
冷凍エスカルゴのブルゴーニュ風1059円
カラフルなカット野菜などもあります
デザートのチョコレートケーキも凍っています
スタッフ
「 例えば前菜メイン料理デザート全てピカールの商品で作れます」
なんでそんなにフランス人はピカールが好きなのか?
たまたま来店していたフランス人の方に聞いてみました
「 とても美味しいんですよ
なんでも揃っているから」
日本の冷凍食品とは何かが違うみたいです
日本の冷凍食材といえばチャーハンや餃子ハンバーグコロッケなど
どれもレンジでチンすればオッケーというものだけど
スタッフ
「ピカールの場合フライパンで料理したり電子レンジはもちろんありますがオーブンでも出来る色んな食べ方ができます」
ピカールの冷凍食品は電子レンジでチンだけじゃありません
更にひと手間かけるのがフランス流なのです
サーモンのパイ包み焼きはオーブンで55分!じっくり焼き上げる
前菜からスープメインデザートと料理するとフレンチのフルコースディナーの完成です
パイ包みの表面を見てみるととても冷凍食品だとは思えません
ヨーロッパから直輸入した本場の味が楽しめます
まさに冷凍食品だからこそできることです
さらに冷凍食品には他にもいいことがあります
冷凍だと生鮮品だと持ち込むのが難しい食材も比較的楽に移入できる場合もあります
冷凍野菜は天候不順で価格が高騰するなんてこともありません
それに何と言っても冷凍食品は賞味期限が延びるから食材の廃棄ロスが少ないです
現在ピカールは3店舗展開中、まだ日本に進出して半年くらいです
スタッフ
「 売れてますちょっと輸入が大変です」
開店前の想定より1.5倍の売り上げです!
ピカールはフランス発の冷凍食品でがっちり!!