東京ビッグサイトの展示会で発見未来の儲かる原石3
東京ビッグサイトは湾岸エリアお台場の隣にある連日業界の展示会が開催されています
次の世代の儲かりグッズを発表する晴れの舞台です
展示会で発見キラリと光る業界のスター候補が次から次と出てくる
6月14日15日16日開催
ピザパスタに関する食材機材サービスの専門店です
訪れた関係者28000人です
一つ目はカフェテーブルのガタつきを自動的に直す部品を販売している会社
テーブルのガタつき解消
ティ.バランス1箱3600円
埼玉県
ティカトウ研究所
数多くの特許を取得し海外でも製品を輸出している会社です
従業員は10名の小さな会社でありながら売上は10億円
他社の商品よりは高いけど使ってみると価値がある
ティバランスの仕組みは?
テーブルは3本足と四本足があるんですが 三本足の場合は三脚と同じで安定している
ところが3本足は倒れやすいです
それで4本足にしているのですが、ガタつきます
必ずどこかの1個の足が余る
ティバランスの場合は 一個だけを動かそうとします
一本だけ伸び縮みさせるようにしました
ティバランスは、特殊なバネと液体が入っていてゆっくりバネが縮んだり伸びたりする構造です
タリーズコーヒーでは一部店舗で導入中です
もし全国638店舗のタリーズコーヒーに導入されたらティバランスでがっちり!
2つ目は
6月1日2日3日に開催
リフォームリニューアル建築再生展
ビルやマンション住宅のリフォームリノベーションがテーマの展示会です
会場で多くの人を集めるブースを発見
爆発にも負けない
濡ればバットマン
意味がわからない
東京ライノ株式会社
ポリウレアと吹き付けるだけで下地を守るというコーティング剤のデモストレーションです
ポリウレアは建築業界でぐいぐいきているコーティング剤です
特長が吹き付けて5秒から10秒ですぐ乾いてそれが非常に硬くなります
コンクリートや木材や鉄を守る素晴らしい樹脂です
ポリウレアは吹き付けるだけで素材自体の強度をアップします
ポリウレアはアメリカで開発されアメリカ軍の燃料タンクに採用され注目を浴びています
日本では2年前から大型トラックが行き交う道路補強などで使用しています
実力をチェックしてみました
発泡スチロールにポリウレアを吹き付けると待つこと数分後
人が乗ってみたが割れない
コンクリート製の屋根でもポリウレアを吹き付けてハンマーで叩いてみたが割れない
ポリウレアはポリウレタンの進化系で比較的新しい樹脂になります
強いだけじゃない!
ダンボールの内側にポリウレアを吹き付けてみると水を入れるが漏れない
防水効果もあります
その水にポリウレアを吹き付けると水面上に膜が出来てきました
その水の上の膜に人が乗っても壊れません
防水性抜群なのでプールサイドやビルの屋上などでポリウレアでがっちり!
試しに生卵にポリウレアを吹き付けてハンマーで叩いても割れない
三つ目は
6月22日23日24日開催の日本ものづくりワールド
3日間で8万7000人の関係者が来場する世界最大級のものづくり専門店です
株式会社 研削研磨
レッドゾーンスプレー
世界トップレベルの潤滑性がある
以前放送したベルトハンマーと、どちらが滑るのか?
番組スタッフは急遽対決できないかと両方の会社に相談してみたところ
O.Kが出た!
前回滑りを測定した回転盤で対決する
回転盤は1人が乗ると止まってしまいます
一般的な潤滑スプレーだと二人乗ると止まる
ベルハンマー対レッドゾーンの対決
まずは、レッドゾーン
レッドゾーンの秘密は、 金属の周りにコーティングは出来て、これで滑り続けることができます
レッドゾーンは8人+14箱
ベルハンマーは、8人+4箱
今回の対決はレッドゾーンの勝利!
しかし、ベルハンマーを機械に吹き付けて馴染ませる際にミスがあった可能性があると勝負はさておき
特別に再チャレンジしてみると
ベルハンマーは
8人+14箱出来ました
レッドゾーンと同じ結果が出た!